釣種から探す
FISHING GENRE
製品カテゴリから探す
CATEGORY
MENU
製品検索
製品カテゴリを選択
ロッド
鈎
アパレル・ギア
釣種を選択
FRESH WATER
2024-08-05
鮎
望月 譲
釣果
1日目20匹 2日目18匹
8月2日、3日と夏休みと称して馬瀬川単独釣行にいってきました。4日からG杯が行われる河川なので、大会エリアは遠慮し1日目は黒石堰堤上流にある宝鈴橋上流100m左岸土手から入川、ワクワク、ドキドキのスタート!
河川状況はいいとは言えず、オアシスを探しながらの上流に移動しながら拾い釣り。すると金色に見える一筋の瀬が、コレはと1.5号のオモリを使い瀬になじませると、チュどぉ〜んてな感じで竿を一気に引ったくるアタリ。ここから暫く連発し、馬瀬川の良型鮎の引きを味わいました。アタリが止まり更に上流に歩くと、赤梅橋が見えた所でトロ場に良い鮎がキラキラヒラを打っているのが見え、やらねばとオトリを送り出すと閃光が走り目印が消し飛んだ。ここから3連ちゃんだった。ずーっと掛かるわけではなく時より掛かる鮎でもアタリは強く、トルクフルな引きで1日目は十分楽しめました。釣果は18~23cmの美形を20匹で納竿です。
2日目は中央橋下流左岸から入川。朝はとにかく掛かりが悪い、午前は修行の時間です。静かに焦らすオトリを泳がせて午前にようやく4匹、余りの釣れなさに気分をリセット!休憩をしながら川の様子を見ているとトロの浅めの所に鮎がハミ出して来たので、午後はそこからスタート。静かにオトリを送り出し、オトリを目で追っていると深場から「鮎が走った!」とその瞬間に目印が閃光のように走り幸先の良い午後がスタート。数匹そこでオトリを取り、中央橋下流の瀬に向かった。石色の良いと思われる所にオトリを沈めると強烈なアタリ!そこから良い色の筋では、納竿まで飽きない程度に良型の鮎が遊んでくれた!なんと25cmの鮎も登場で20cm以下は全くおらずの良型オンリーで終わりよければ全てよしの2日目となりました。
バリューパック T1 セッカ
バリューパック T1 要R
複合メタルライン メタブリッド2 低比重
メタルライン メタストリーム
連日の猛暑で馬瀬川でも両日ともにライトスタイル。ウエアは2WAYプロテクトタイツにHDレインショートパンツを履いて、上はフーディーシャツ。初日はリュックベストを着用し、別売りのハイドレーションを使用し背中に1.5Lの水分を詰め込んで楽ちん水分補給で釣りをしました。スタンダードなタイツスタイル、寒ければドライ、暑けれはライトと状況応じてウエアもチョイスしていくのも身を守る上で大切な事、がまかつでは状況に応じて着こなせるアパレルアイテムが豊富に揃って降りますので自分自身の着こなしでカッコよくスタイリッシュにそして快適に釣りを楽しんで頂きたいです。
2WAY プリントジップシャツフーディ GM3736
2WAYプロテクトタイツ GM3709
https://www.gamakatsu.co.jp/products/gm3753/
リュックベスト GM2489
タックルデータ
ファインマスター FⅢ XH90
T1セッカ7.5~8号/T1要R8号
メタブリット2 低比重008 /メタストリーム0.1
友釣り
2024-08-19
庭で鮎と遊ぶ(山梨県富士川水系福士川)
2024-07-05
修行のような鮎釣り(静岡県伊豆市狩野川)
2024-06-17
九頭竜川解禁!(福井県九頭竜川)
2024-05-24
鮎シーズン幕明け(静岡県興津川)
2024-09-20
良型狙いで尺鮎が!パワースペシャル5のパワーを改めて体感!(宮城県白石川)
2024-09-04
鮎釣り終盤突入(島根県益田市匹見川)
2024-08-21
夕立ち翌日の川は鮎が高活性⁉(和歌山県日高川)
近づいた鮎がまるで吸い付くように掛かる鈎「Cueスペシャル」
深く追いきらない鮎も絡め取る!近年のトーナメントシーンで話題の「ダブル蝶鈎」
【がま鮎POWER R PV】 正統なる本格派パワーロッド
NEWがま鮎 ショートスペシャル
NEWがま鮎 エクセルシオ エルティアラ
NEWがま鮎 パワーR
NEWがま鮎 エクセルシオ エルクラウン
NEWザ・ボックス G-HARD V2 Cue スペシャル
NEWスマートケース G-HARD V2 Cueスペシャル
NEWバリューパック G-HARD V2 Cueスペシャル
NEW鮎自在式天井糸仕掛3