釣果
尾長グレ、口太グレ
私が所属する中部Gフレンズの例会に参加した。
釣行場所は最近好釣果の三重県贄浦(にえうら)の磯。ポーターなので最後に中部の若手のホープ宮崎くんとケイカイの磯に渡礁。
すぐ横の磯には同じクラブの仲間が渡礁したので私達は並んで竿をだすことにした。
朝、沖からゆっくりあててくる潮。軽い仕掛けでいきなり2匹の口太を釣ることができた。
それなりのサイズだったが竿のおかげで難なくとりこめれた。さすがグレスペシャル競技Ⅳだ。
使用タックル
がま磯 グレ競技スペシャル4
G-HARD V2 セレクトグレ

水温はまだ高く、潮の流れは速い
宮崎くんが30後半の尾長を数匹釣るがそこから試練の時間。
14時を過ぎた頃、隣の磯では地合到来。ダブルヒットなど良く釣れていた。
そんな状況の中、宮崎君が沖の潮に流して40オーバーの尾長を釣る。1.5号の細ハリスで針は飲まれていたがアテンダーⅢ1号の竿でグレを怒らせずにやりとりしてグレを釣り上げた。竿の性能とやり取りの技術がなければ取れない1匹だ。港に帰ると他の磯でも良型が釣れていて寒グレが始まった感じ。これから口太メインとなるだろうが不意の尾長も注意して釣行したい。

尾長グレ



タックルデータ
- ロッド
-
がま磯 グレ競技スペシャル4 1-5.0
- 鈎
-
G-HARD V2 セレクトグレ 5号
- ライン
-
道糸1.5号 ハリス1.7号
- エサ
-
オキアミ2枚 配合3袋
清水督也の関連レポート
-
2024-10-23
三重の尾長グレ(三重県贄浦)
三重県贄浦和丸渡船へGFG仲間の榊原くんとグレを狙いに釣行した。渡船へ予約電話した段階では波があり湾内かもしれないと言っていたが運良く沖磯の高台へ渡礁することができた。この磯は口太、尾長の実績場だ。釣りを開始すると、やは […] -
2023-10-11
秋磯シーズン開幕(静岡県田子)
クラブのメンバー4人で西伊豆田子に釣行した。久しぶりのプライベート釣行、シーズンにはまだまだ早く生憎の雨予報だがとても楽しみだ。 私たちは沖磯のカツオに渡礁。ここは良型の魚が濃く田子でも人気な磯だ。ぐるっと一周釣りがで […] -
2022-12-07
三重県寒グレスタート
この日はとても楽しみにしていたGFG行事が悪天候のため延期。このモヤモヤを晴らす為に三重県古和浦の磯にクラブの仲間と釣行した。寒グレもスタートしていて私の行く国丸渡船は釣り人で賑わっている。私達は4人でオワセの地方の磯に […] -
2022-05-11
GW最終日
GW最終日に神子元島へ釣行した。ここは手軽に行けるプチ遠征気分が味わえる場所だ。私は本場2号に渡礁した。1投目からイサキの入れ食いでお土産確保に忙しい。すると一緒に渡礁した先輩はすぐに良型グレを釣っていた。私は速い本流と […]
磯(上)の関連レポート
-
NEW2025-02-21
和歌山県串本大島の細ハリス、小鈎、やわらかサシエ
道中強烈寒波で雪かチラつく中、和歌山県串本大島へ。今シーズンの和歌山は12月でも大引でグレが良く釣れる上、串本大島では40cmクラスの尾長グレが各磯で釣れる。グレ前線が北に1つずれたような状況。 -
2025-02-04
激渋の西伊豆沖堤防(西伊豆 田子)
西伊豆の田子にある沖堤防に釣行しました。実績ある釣り場なので強気の太い仕掛けをセットして釣り開始しました。潮は全く動かず池状態、釣れてくる魚はフグやチョウチョウ魚、タカノハダイ等。 しばらくすると堤防の先端に流 […] -
2025-01-27
紀東の錦で良型グレ(三重県大紀町)
年始から良型グレが続出している錦の磯へ釣行した。坂口渡船で降ろしてもらったのは沖磯、キオイ島のマエダレ。足場が低くて波には弱いが、シーズンには人気のポイントだ。エサ取りが多く、早朝の反応は鈍かった。8時頃、やっとグレから […] -
2024-12-02
紀東の寒グレシーズン開幕 (三重県南伊勢町古和浦)
11月ウネリ続きの紀東でしたが、波の落ち着いた22日に南伊勢町・古和浦の磯へ釣行しました。当日は西高東低の気圧配置、風が強い予報。船頭の勧めでカモメという磯へ。周りは浅く、普段はあまり乗せない磯です。とりあえず船着きから […]