釣種から探す
FISHING GENRE
製品カテゴリから探す
CATEGORY
MENU
製品検索
製品カテゴリを選択
ロッド
鈎
アパレル・ギア
釣種を選択
SALT WATER
2020-12-17
磯(上)
塩田哲雄
釣果
クチブトグレ 25cm〜39.5cm 10匹
前日に続いて尾山へ渡礁した。
西風よりも西北西の風が10m前後吹き、真横から吹き下ろす冷たい風で非常に寒い。そして何より真横からの風で、仕掛けとコマセの投入が難しい。釣り始めの数時間は風が弱まるタイミングさえない状況に釣り座の移動も考えたが、もともと実績もある磯。さらに前日には大型のグレを磯際まで持ってきてハリスを根擦れで切られたため、リベンジを兼ねて敢えてここでとどまった。
強風とウネリで磯際から20mほど沖にサラシができ始めた。
コマセはサラシの際だけに撒き、仕掛けだけ遠投して狙うようにした。手前にはフグなどの餌取りが多いように見える。沖に流れたコマセをひろう良型のグレを狙う作戦だ。数投してみるとサシエサが残るのがわかった。コマセを撒いた後、タイミングを見計らって仕掛けをキャスト。仕掛けが馴染むといきなりウキを消し込むアタリが来た。手前の沈み根にラインが擦れないようにがま磯 インテッサ G-Vのパワーを活かしたガチンコ勝負だ。根の上に魚を浮かすことに成功。あとはサラシの弱まるタイミングに魚をすくって勝負を決めた。サイズは39.5cm。できれば40cmアップといきたかったが、状況を考えればまずまずとしよう。
この後、潮が右に速く流れ出したので釣り座を沖向きに移動。ウキを00号に変えたノーシンカー仕掛けで本流を流してみた。35cmまでの口太グレが飽きない程度にポツポツ釣れた。それに混じって25cm〜30cmクラスの尾長グレが釣れた。前日よりも水温が低下し、後半は更に下がったようで1日を通してグレの反応は鈍かった。
今の時期は水温の変動があるため日によってだけでなく、1日の中でも魚の食い気にムラが出やすい。良い日もあれば難しい日もあるのが自然相手の釣り。次回こその意気込みで良型寒グレを狙いに行こうと計画している。
また、後日に脂の乗ったグレを薄作りにして美味しく頂いたことを付け加えておく。
タックルデータ
がま磯 インテッサ G-V 1.25号 5.0m
A1 一刀グレ 5号〜6号、G-HARD V2 セレクトグレ 5号〜6号
リール 2500番 レバーブレーキタイプ、ライン 1.75号、ハリス 2号、ウキ 00号、B号、2B号
オキアミ 9kg、配合エサ 3袋
2023-06-27
神津島の尾長グレ釣り(東京都神津島)
2023-03-29
寒グレ終盤の大型口太グレ狙い!(西伊豆・田子)
2022-07-14
大物ゲット、狙いはズバリ!
2022-06-06
とりも獲ったり!大型ヒラスズキ
NEW2025-04-01
再び串本へ!カワハギ&メイチダイ狙いの釣行記 (和歌山県串本町)
宿毛湾でマッスルチヌをゲット
2025-03-17
長崎県男女群島で尾長チャレンジ!
2025-02-21
和歌山県串本大島の細ハリス、小鈎、やわらかサシエ
【フィッシングDAYS】#最終回 大分 米水津で良型グレ 猪熊流 フリーフォール釣法
【フィッシングDAYS】##143 地磯で40オーバー 久保野流 厳寒期の口太グレ
【FishingLover東海】大型グレを仕留める!競技用ロッドのスゴ技
NEWがま磯 アテンダー3
NEWがま磯 カーエースペシャル アルティメイト
NEWがま磯 スーパープレシード
NEWがま磯 マルチフレックスたもの柄4
NEW磯カワハギパーフェクト仕掛2
NEWカゴスペシャル2
NEW夜釣り王2
NEWA1 MシステムEX 尾長 シリーズ