釣行レポート
-
2013-11-19
【渓流】金子勝則(山形県 小国川)
毎年、お世話になっている小国川の鮭有効利用調査での釣果です。今年は遡上もよく、平均70cm~3kg~で魚体のキレイな鮭ばかりでした。本流ヤマメ釣りのようなエリアの流れのスジに仕掛けを振り込むと、目印が停止したり、フワフワ […]渓流
金子勝則
-
2013-11-19
【船】平井 憲(京都府 宮津市)
10月7日の台風24号接近中の和歌山・みなべ沖のカカリ釣りに続き・・・またまた台風27号・28号が日本列島に接近するこの10月24日に、マダラの取材に京都府・経ヶ岬沖に釣行です。午前5時半過ぎに、宮津市養老漁港から乗合便 […]船
平井 憲
-
2013-11-19
【イベント】幸森大輔(北九州市苅田港)
10月20日、毎年恒例の北九州市苅田港で、クリーンアップと稚魚の放流、親子釣 り大会をGFG、釣り研FGと共同で行いました。ゴミの方は、良いことに今年は少なくて、ゴミを捨てて帰る人も減って来たようです。稚魚の放流は、アラ […]幸森大輔
-
2013-11-19
【磯(上物)】坂野 貴之(和歌山県 串本町)
串本町和深の磯へ釣行しました。渡ったのは双子の子。上り潮で釣果の上がるグレの濃い磯です。当日は流れもほとんど無く朝一はイズスミの猛攻にお手上げ状態でしたが、少し上りの潮が動き出したような感じがすると正直なものでグレのアタ […]磯(上)
坂野貴之
-
2013-10-27
【鮎】藤井夢人(島根県高津川青原)
秋も訪れ、とうとう今年最後の鮎釣りを迎えました。最終日に向かったのは高津川の青原。10月に入ってから平均で20~30匹位かかり、サイズも20cm~24cmと高津川では良型が掛かっている様子。午前10時過ぎに到着し、直ぐに […]鮎
藤井夢人
-
2013-10-27
【渓流】吉村政治(飛騨川水系)
秋。朝、窓を開けて飛騨の道を車で走らせていると少し寒いぐらいです。秋の魚たちは子孫を残す為に、数々の障害物を乗り越えて遡上してきます。今回は、この溯上魚が狙いです。実のことを言うと、気が早いせいか9月に入って4回のタコ坊 […]渓流
吉村政治
-
2013-10-27
【鮎】藤井夢人(島根県高津川左鐙)
盆の連休は、鮎師達で賑わった高津川。しかし、大雨が降ってから匹見川には大勢の方が行かれるが、本川には人出が少ない。本川は大水が出て2週間竿が出せなかったが、それにしても少なすぎる。連休明けの19日、盆のに人が入り続けてハ […]鮎
藤井夢人
-
2013-10-27
【渓流】吉村政治(岐阜県中津川市付知川)
今日は、待ちに待った我が家のキャンプ。中津川市を流れる清流付知川沿いのバンガローで一泊二日。なんとか孫と息子夫婦らに、いいところを見せようと夕方に川を覗く。目星のポイントでは若者たちが夏を満喫中。これは釣りにならないとこ […]渓流
吉村政治
-
2013-10-27
【へら・鯉】小柳康秀(新潟県 新潟市)
棚 70センチ~1.5メーター 両団子で釣る。打ち始め1時間はアタリが出なかったが、餌を硬めのしっかりしたものに変えると釣れだした。夏の終わりに楽しい夕方の釣りを満喫できた。へら・鯉
小柳康秀
-
2013-08-20
【渓流】吉村政治(長野県 木曽川)
今年は梅雨明けから猛暑日がつづき木曾川も渇水!!こんな時の狙い目が深みのある淵。前日から3つのポイントを攻めると決めていた。1ポイント目を攻めるものの、ウグイが1匹。気を取り直し2ポイント目に。ブドウ虫を付けて何回もゆっ […]渓流
吉村政治
-
2013-08-20
【渓流】冨田真規(長野県 木曽川)
暑い日が続きます。毎日エアコンの中で仕事をしていると、川の中に腰まで立ち込んで竿を振る時の自然な涼しさに浸りたくなります。ならば行かねばなりません。いつ?、今でしょっ!ってなわけで、夏真っ盛りの木曽川ド本流へ出かけてきま […]渓流
冨田真規
-
2013-08-20
【鮎】金子勝則(福島県 野尻川)
連日の雨天で増水が続くなか、野尻川が真下に位置する坂内商店さんに問い合わせました。「明日には濁りもなくなり、アカも飛んでない出水で釣り可能です」との状況を知らせて頂き、翌日現場に着くと平水より+30cmでありながらも透明 […]鮎
金子勝則
-
2013-08-20
【鮎】藤井夢人(島根県 高津川)
梅雨も明け、日々30度を超す真夏日。川を覗けば水も平水に戻り、石も苔が付き、鮎の姿も・・・チラ・・・ホラ。これから夏本番。今年の高津川は鮎の姿があまり見えないが、場所によっては60匹前後掛ける人もいる。場所選びが肝心だ。 […]鮎
藤井夢人
-
2013-08-20
【鮎】藤井夢人(島根県 高津川)
「渇水、垢腐れ」の状況から大水が出て川もリセットされた。新垢が付き始め鮎が良く掛かるかと思えば、あまり良い釣果も聞かず例年にないくらいの場所ムラが激しくなった。そのため当日は、トロ、瀬肩、瀬、といろいろなポイントがある日 […]鮎
藤井夢人
-
2013-08-20
【磯(底物)】稲垣喜久二(三重県 度会郡)
7月21日 連日の猛暑の中、大型石鯛を求め南伊勢町方座浦の磯にGFGメンバー3名とウニ60個を持って向かった。私たち4人は、沖磯まわりに一人ずつ別々に上がる。出船は6時なので、辺りはスッカリ明るくなっていた。私は、沖から […]磯(底・大物)
稲垣喜久二