釣行レポート
-
2019-04-25
【磯(上物)】 井手史仁(山口県 光市)
釣り開始から潮の動きが悪い上にエサ取りが多くサシエが残らない状況でした。マキエの打ち分けや仕掛けの投入点を変える事で単発ですがチヌを釣る事ができました。エサトリはフグが多かったため軸の長いチヌRを選択。ネリエを小さく付け […]磯(上)
井手史仁
-
2019-03-15
【磯(上物)】塩田哲雄(静岡県 下田市)
伊豆の河津桜の見頃も過ぎ、いよいよ季節は春本番を迎えようとしている。しかし釣行した当日は冬に逆戻りしたかのような西高東低の冬型気圧配置。しかも寒気団が関東近くまで下りて来て気温も低い1日だった。さらの西の風が9m〜16m […]磯(上)
塩田哲雄
-
2019-03-02
【磯(上物)】清水督也(三重県 北牟婁郡)
久しぶりの平日釣行。選んだのは最近好調な三重県引本の磯だ。釣友3人ででかけた。台風のウネリの影響もありサラシが荒い。最初はグレ狙いで沖磯に渡礁したが、波がかけあがってくるため湾内の磯に移動した。上がった磯はオザキのゾレ下 […]磯(上)
清水督也
-
2019-02-20
【磯(上物)】塩田哲雄(静岡県 賀茂郡)
3日間の予定で伊豆半島へ釣行した。初日は西風が強いため下田市の須崎で釣り、2日目以降は西高東低の冬型の気圧配置が緩む予報を受けて、自然現象に守られなかなか釣りができない西伊豆へ向かった。釣行3日目の上がった磯はセイ島。磯 […]磯(上)
塩田哲雄
-
2019-01-24
【磯(上物)】塩田哲雄(静岡県 下田市)
西高東低の冬型の気圧配置になると伊豆半島は西風が多くなる季節だ。水温も下がり釣り場を風向きを読んで選択しなければならないが、体高と身の厚みと脂が乗った激旨のグレが狙える寒グレシーズンとなる。この日向かったのは静岡県下田市 […]磯(上)
塩田哲雄
-
2019-01-07
【磯(上物)】 田中謙太郎(広島県 廿日市市)
平成最後の新年4日に地元の宮島へ今年の安全釣行を祈願し、チヌ釣りへと行きました。穏やかな冬晴れのもと渡礁したのは宮島東に位置する通称「鷹巣」。寒の時期に脂ののった肉厚チヌが釣れる実績場です。早速、いつものタックルを準備し […]磯(上)
田中謙太郎
-
2018-12-25
【磯(上物)】藤井孝男(愛媛県 松山市)
久しぶりに息子の海流と魚釣りに行きました。向かった場所は今シーズン絶好調の愛媛県二神島。愛媛県の北部に位置し、山口県周防大島の片添港から渡船で約30分です。12月から本格的なシーズンに入り連日のように40cmオーバーのグ […]磯(上)
藤井孝男
-
2018-11-26
【磯(上物)】塩田哲雄(千葉県 南房総市)
主宰するクラブの月例会とあわせてエサメーカーファングループの房総大会へ参加した。少し冷たい北東風が吹く中、早朝3時からの受付を済ませた後に出船場所から5時30分過ぎに出船した。向かった先はあらかじめ8名の仲間と予約してい […]磯(上)
塩田哲雄
-
2018-11-16
【磯(上物)】塩田哲雄(静岡県 賀茂郡)
冷たい北東風がそよそよと吹くベタ凪の状況だった。仁科港から渡船で約5分の所に位置する「白島」へと渡礁した。「白島」は仁科の磯群の中でも最も大きな磯で、水深もあり時として速い潮が流れる人気の磯である。朝方は右から左へと緩い […]磯(上)
塩田哲雄
-
2018-11-15
【磯(上物)】塩田哲雄(静岡県 賀茂郡)
11月に入るとようやく天候が安定してきた。そこで冬の季節風が吹き出す前に西伊豆仁科へと釣行した。どんよりと曇った空の中ベタ凪の海を渡船で向かった先は隣町の田子地区との共有磯「カツオ島」。かなり沖に位置するため潮通しが良く […]磯(上)
塩田哲雄
-
2018-09-29
【磯(上物)】林 淳一(京都府 舞鶴市)
絶好調で良型のグレが釣れている京都府舞鶴市三浜沖にある冠島へ釣友、息子で釣行した。私はがま磯 アテンダーII 1.25号 5.3mを、息子はお気に入りのがま磯 ファルシオン 1.25号 5.3mを選択。良型グレの引きを味 […]磯(上)
林 淳一
-
2018-08-16
【磯(上物)】清水督也(静岡県下田市)
久しぶりに夏磯にでかけた。雨模様だがこの季節なら恵の雨だ。渡船で神子元島を目指すがかなりウネリがあり船が揺れる。到着するがほとんどの磯に渡礁できない。この状況でも安全に釣りができるカリトの鼻に上がった。がま磯 ファルシオ […]磯(上)
清水督也
-
2018-06-06
【磯(上物)】塩田哲雄(静岡県 賀茂郡)
梅雨入り前のまるで真夏のような快晴の中、釣友と南伊豆石廊崎へと釣行した。海上は少し北東風が吹いたがベタ凪、潮もあまり動かない状況であった。上がったのは大ホウロクという周りを沈み根に囲まれた、いかにも大型のグレが潜んでいる […]磯(上)
塩田哲雄
-
2018-05-29
【磯(上物)】田中謙太郎(広島県 福山市)
晴天釣り日和となった5月27日(日)にGFG中国広島支部懇親チヌ釣り大会へと参加いたしました。クジ引きで私が向かった磯は今大会エリアで最も東に位置する、横島の通称「タンク東ブロック」。名前の通りの4畳半程の足場の良いケー […]磯(上)
田中謙太郎
-
2018-05-06
【磯(上物)】塩田哲雄(静岡県 賀茂郡)
伊豆半島の西伊豆地区にある仁科へと釣行した。風も波も穏やかで、遠景には富士山が望め最高の釣り日和だった。上がった磯は「ヤゴベイ」というの沖磯。東西へやや細長い形状で柱状節理のため足場はよくない。まずは中央に釣り座を構え、 […]磯(上)
塩田哲雄
-
2018-04-14
【磯(上物)】大道勝彦(三重県 尾鷲市)
春の磯チヌを狙って尾鷲へ釣行しました。この時期の尾鷲では、年無しのデカチヌが高確率で狙える上によく連発します。川端渡船を利用して上がった磯は「シオフキ」。「割亀周り」より、こちらのほうがオススメとのことでした。いきなり釣 […]磯(上)
大道勝彦
-
2018-04-06
【磯(上物)】林 淳一(福井県 大飯郡)
1週間程前から乗っ込みの口太グレが釣れだしたという情報を得て、早速釣友と釣行した。エサ取りはフグのみで、時折ボラが邪魔する程度で結構釣りやすい。自分達が渡礁したカケウラ周辺は水深が浅く根も荒い。釣れてくるグレが全て40c […]磯(上)
林 淳一
-
2018-03-27
【磯(上物)】塩田哲雄(静岡県 下田市)
主宰する会の3月月例会を下田市須崎沖の尾山釣行した。初めのうちは西風がやや強く吹いたが日が差すにつれ快晴ポカポカ陽気で絶好の釣り日和となった。仲間と5人で地磯の尾山に渡船を利用して渡った。ここは5人くらいの釣り座が取れる […]磯(上)
塩田哲雄
-
2018-03-26
【磯(上物)】安井龍児(兵庫県 豊岡市)
この春に発売されたばかりのがま磯 マスターモデルII チヌ 。少しでも早くこの竿の釣り味を試したいと思い兵庫県豊岡市の津居山へ釣行しました。天気も良く暖かい一日で、西から時折強く吹く風も心地よく感じました。磯に降りると迷 […]磯(上)
安井龍児
-
2018-03-12
【磯(上物)】安井龍児(島根県 隠岐郡)
本格的なチヌのシーズンが始まる前に隠岐の島、知夫里島へグレを狙いに行ってきました。渡ったのは知夫里島の北側のにある、普段はあまり渡礁されない無名の磯。グレを狙うには島の西側が最適とのことでしたが、西からの風が強くうねりも […]磯(上)
安井龍児
-
2018-03-08
【磯(上物)】塩田哲雄(静岡県 賀茂郡)
台風並みに発達した低気圧が日本列島を南から北へと通過したため、静岡県伊豆半島の海上は大時化となり渡船はどこも中止となる。天気は良いようなので安全に釣りができる湾内の堤防や岸壁でグレかチヌでも狙いにと釣行した。前日の南西の […]磯(上)
塩田哲雄
-
2018-01-16
【磯(上物)】塩田哲雄(静岡県下田市)
この日は冬場によく見られる西風ではなく、ナライの強風予報のため前日釣果が良かった釣り場には向かえなかった。そのため須崎の沖磯一帯のナライ風に強い釣り場で主宰する会と友人の会との合同大会を行った。私は抽選で爪木島に渡礁した […]磯(上)
塩田哲雄
-
2018-01-16
【磯(上物)】塩田哲雄(静岡県下田市)
水温は15度台まで低下し、エサ取りもそんなに煩くなくなってきた。いよいよ寒グレトップシーズンだ。グレの付き場となるポイントを探し出し、そこにコマセと仕掛けをいかに流していけるかがキーポイントだ。繊細な釣りだが一度グレが掛 […]磯(上)
塩田哲雄
-
2018-01-09
【磯(上物)】藤井孝男(長崎県 南松浦郡)
平成30年の初釣りです。場所は長崎県五島列島。年末の寒波が心配されましたが、海は思ったより穏やかで比較的釣りやすい状況でした。午前5時に釣り開始。数投目からアタリがあり口太グレが釣れました。今年初のグレは45cmと幸先の […]磯(上)
藤井孝男
-
2017-12-25
【磯(上物)】林 淳一(福井県 大飯郡)
冬場になると荒れる日が続く日本海で珍しく、2日続けて波がないということで12月23日と12月24日の連続で地元の京都府舞鶴田井と福井県音海へ釣行した。初日の12月23日は舞鶴田井に出かけた。3人で35〜46cmを23枚と […]磯(上)
林 淳一
-
2017-12-11
【磯(上物)】塩田哲雄(静岡県 下田市)
主宰する会の仲間と2017年の締めくくりとして、須崎の沖磯にてトーナメントを行った。「3人1組の40分ハーフで2時間」と「2人1組の1時間ハーフで2時間」の試合を行った。ここに来て西の風が吹く日が多くなり、水温も低下して […]磯(上)
塩田哲雄
-
2017-11-19
【磯(上物)】塩田哲雄(静岡県 下田市)
前日に吹いた西の強風からのウネリが取れない中、北東10m以上の強風が吹いた。波に気をつけながら風を背にできるポイントで釣りを開始した。エサ取りが多く、エサだけが取られるアタリが続いた。タナを変え仕掛けを変えしながら1時間 […]磯(上)
塩田哲雄
-
2017-11-19
【磯(上物)】塩田哲雄(静岡県 下田市)
西の風が非常に強く吹く予報だったため、風を避けて安全に釣りができるポイントに渡礁した。それでも時折最大14mもの強風が吹くと、回り風となり釣りにくい状況だった。しかし、海上はベタ凪でサラシもなく潮に濁りがある程度。水温は […]磯(上)
塩田哲雄
-
2017-11-16
【磯(上物)】井手史仁(山口県 周南市)
徳山湾「地ノ筏」の「灯台」へ秋チヌを狙って釣行しました。魚影は濃い釣り場なので気楽に釣りを始めましたが、フグの活性が高く苦戦を強いられました。ポイントをいくつか作り、ローテーションで釣っていくと連発はしませんが、ポツポツ […]磯(上)
井手史仁
-
2017-10-18
【磯(上物)】塩田哲雄(静岡県 賀茂郡)
ここ数日は11月のような肌寒い天気が続いたが伊豆の海水温はまだ24度前後だ。コマセを撒くと一斉にエサ取りが集まる。そのためグレ狙いよりはイサキ狙いの方が確率良く楽しめる。釣果情報を見ると西伊豆の雲見はイサキが釣れているら […]磯(上)
塩田哲雄
-
2017-09-28
【磯(上物)】塩田哲雄(静岡県 賀茂郡)
台風18号が通過後、ようやく海が落ち着いてきた。そこで西伊豆雲見へと釣行した。水温が25度後半まで上昇し海の中はまだまだ真夏の様相であった。ここ雲見は足下からどん深かな磯が多く、秋磯シーズンには大型のブリやヒラマサといっ […]磯(上)
塩田哲雄
-
2017-07-30
【磯(上物)】田中謙太郎(広島県 廿日市市)
梅雨もあけ、連日猛暑続きの中を万全の暑さ対策を施してのチヌ釣り。産卵後のチヌが体力を回復させていることを期待しての釣行です。期待通り、一投目からやる気のチヌが愛竿を曲げてくれます!今回使用した竿のがま磯 チヌ競技スペシャ […]磯(上)
田中謙太郎
-
2017-07-19
【磯(上物)】塩田哲雄(静岡県下田市)
釣行当日は明け方まで西の風10m以上吹いて荒れ模様であった。しかし出船時間を迎える頃には風は収まり、ウネリもない絶好の釣り日和となる。仲間二人と上がった磯は下田市の水仙祭りで有名な外浦側にある小島という低くて小さい磯。よ […]磯(上)
塩田哲雄
-
2017-07-07
【磯(上物)】塩田哲雄(静岡県 下田市)
台風3号通過直後であったが、伊豆半島ではウネリも風も収まりどこの釣り場も釣りができる状況になった。今が旬のイサキ釣りに行こうと下田沖根へと向かう。上がったのは石取根。静岡県下田市の沖南西に位置し、手石港より約10分〜15 […]磯(上)
塩田哲雄
-
2017-07-06
【磯(上物)】林 淳一(京都府 舞鶴市)
日本海では7月になると例年、小アジにスズメダイ、ハゲを中心にエサ取りが多くなるため苦戦を覚悟したが、当日は良い潮に恵まれたこともあり若狭湾とは思えないような釣果に恵まれた。夕方の3時間以外は常に竿が曲がっている状態で、4 […]磯(上)
林 淳一
-
2017-06-08
【磯(上物)】塩田哲雄(静岡県 下田市)
南から低気圧が接近し天気が下り坂になる予報であったが、この日は予想が良い方に外れてくれた。一年を通して滅多に上がれない伊豆半島にある磯群の中でも超一級磯、平根に上がることができた。周りには他の磯もない海の中からぽっかりと […]磯(上)
塩田哲雄
-
2017-05-31
【磯(上物)】塩田哲雄(静岡県 下田市)
このところ伊豆半島の水温は上潮と底潮で温度差が大きく、本来なら時期的にもエサ取りが多くて釣りにくい状況になるはずだ。しかしエサ取りすらもほとんど出てこない地区もある。当然メジナの食いもすこぶる良くない。そんな状況下ではあ […]磯(上)
塩田哲雄
-
2017-05-08
【磯(上物)】田中謙太郎(広島県 廿日市市)
ゴールデンウィーク中日に観光客で賑わう世界遺産、安芸の宮島へチヌ釣り。私のホームグランド、広島湾は沖合まで遠浅地形のポイントが多く手前の浅場はフグなどのエサ取りが多いのが特徴です。当日も5月とはいえ海中はまだまだ水温も低 […]磯(上)
田中謙太郎
-
2017-05-03
【磯(上物)】樫原宏樹(兵庫県 南淡路市)
この日の沼島は北北東の風がやや強く、予定していた磯(ヒトツバエ)には渡る事ができませんでした。下げ潮と風の変わるタイミングで上がれるならと船長と相談し、とりあえず風の抵抗も受けない南の磯(三ヶ崎)に上がることにしました。 […]磯(上)
樫原宏樹
-
2017-05-01
【磯(上物)】塩田哲雄(静岡県 賀茂郡)
このところの安定しない天候にやきもきしながら釣行計画を立てていたが、4月30日は船長から出船OKサインが出た。クラブのメンバーと月例会を南伊豆の中木にて釣行した。上がった磯は伊豆半島の最南端に位置するカツオ島。表本場と裏 […]磯(上)
塩田哲雄