釣種から探す
FISHING GENRE
製品カテゴリから探す
CATEGORY
MENU
製品検索
製品カテゴリを選択
ロッド
鈎
アパレル・ギア
釣種を選択
G杯 2018
2018-01-13
大会結果
第37回G杯争奪全日本がま磯(チヌ)選手権
株式会社 がまかつ
平成30年9月2日(日)~3日(月)
広島県 広島湾一帯
神色自若と動じない釣りを通した児嶋秀一選手(56・今治沖II)が、初出場で見事G杯を手にした。 「第37回G杯争奪全日本がま磯(チヌ)選手権」(主催・株式会社がまかつ)は、9月2、3日広島県の同湾一帯の磯で行われた。地区予選の秋田・男鹿、神奈川・茅ケ崎、長崎・九十九島、大会初の沖縄・西崎一文字などから勝ち上がった36選手(シード、がまかつ推薦を含む)が参加、25cm以上の釣技を競った。台風接近の影響で日程を短縮、競技方法も変更して行われた。 3日午後1時45分からの決勝戦は阿多田島の「外浦のスベリ」で3選手によって2時間総重量を競い、児嶋選手が終了2分前に唯一980gを食わせ優勝、第18回大会(1999年・兵庫・家島諸島)の南康史選手(49)から続いた中国地区の連続優勝記録を19で止めた。四国地区の優勝は松田稔氏(1996年、第15回大会・香川・小豆島東)以来22年ぶりで、5人目。愛媛県出身の優勝は初めて。2位には規定により予選で合計4100g釣った初出場の菅野雅之選手(38・徳山)、3位には同4040gの小川達矢選手(37・今治Ⅰ)が入りそれぞれシード権を得た。5年連続表彰台の期待がかかった昨年優勝の波多瑞紀選手(38・シード)は、予選1回戦の取りこぼしが響いた。
前触れはあった。刺しエサのオキアミの頭がかじられている。終了5分前のコールを聞きながら、疲れから来る腕や指の引きつりに耐えながら30m沖へ仕掛けを打ち込む。期待した潮がわずかに西へ流れ始めたとき愛用の棒ウキが勢いよく海面下へ引き込まれる。獲物の締め込みをかわし、ゆっくり浮かせてタモに滑り込ませた。良型チヌ。淡々とした一連の動作によどみはなく、自信に裏打ちされたベテランらしい釣り方だった。
表彰台に立った感想を「うれしいのですが、この年になって上がるところではないです。もっと若いころならー」と、控えめに話した。「G杯には一度は出てみたかった」。出合いはまだグレ釣りに夢中だったころ行きつけの喫茶店。「マスターが釣り好きでG杯にも挑戦していた」ことで、いつも仲間らと大会の話などで盛り上がり、自然と頭の片隅に残る。 チヌ釣りは仕事の仲間で釣りクラブ「釣和会」の会長でもある渡辺和夫さん(2002年、第21回大会・兵庫・家島諸島・準優勝)に誘われ、本格的に始めて13年になる。その渡辺さんに背中を押され「地区予選に挑戦した」。10回以上挑み続けて初めて全国大会への道が開けた。
前夜祭では「メンバーを見ておじ気づいたけど1匹でも釣るよう頑張ります」。予選の初戦こそ共に釣果なく引き分け。2回戦は伊東治樹選手(54・九十九島)に、3回戦も石川直也選手(42・西崎一文字)に快勝し、2勝1分けで勝ち上がった。決勝戦では遠投に徹した攻め。ウキにまきエサをかぶせ、エサ取りの活性も上げてチヌの食いを誘う「自分なりの釣り方」で終了2分前に980gを仕留めた。5、6年前に円すいウキから「アタリが見えやすい」棒ウキに替え、会心の合わせが晴れ舞台へつなげた。
来年は「もちろん自分の釣りをするだけです」と言う。ホームの今治はチヌの魚影が濃く、流れの速いところや浅場、深場と変化に富んだ釣り場が多い。「釣りの経験を積んで、自分の引き出しを増やしていく」こと。そして「G杯を念頭に」刺しエサもネリエのほかオキアミも使い「楽しみながら技術を磨き、挑戦者の気持ちでのぞみます」。 スキルアップした児嶋選手の連覇と永年の実績を生かして「G杯グレ選手権」出場をも期待したい。
胴調子で釣った魚を浮かせてくれる竿が欲しかったので、いろいろ探して決めました。もう5、6年前になると思います。最初は、もう少し細手にしようかと思いましたが、グレ釣りにも使えるかなと考えて1号を選びました。とにかく粘りがあって強いのが気に入っています。魚を掛けたあと磯際で不意に突っ込まれても竿がしっかり受け止めてくれ、またジワーっと魚を浮かせてくれます。期待以上の竿です。最近のチヌ竿と比較すると少し重たいのですが、私は全く気になりません。大好きな竿です。これからも使い続けます。
遠投ができて「返し」のあるハリをと選んだのがこの「遠投チヌ」です。遠投するときエサが抜けにくいので「ケン付き」は絶対と言っていいほど必要です。刺さりも申し分ありません。地元では普段から3号をメインに使います。今回は2、4号も持参しましたがほとんど使わず予選から3号で通しました。この前、マダイの70cmオーバーも取り込みましたが、ビクともしませんでした。強度があり、私はこれまで一度も折れたことがありません。この先も安心してずっと使っていきます。
※敬称略
2018年度 第37回G杯争奪全日本がま磯(チヌ)選手権 地区予選 男鹿会場
2018-01-26
2018年度 第37回G杯争奪全日本がま磯(チヌ)選手権 地区予選 牛窓会場
2018-01-25
2018年度 第37回G杯争奪全日本がま磯(チヌ)選手権 地区予選 家島会場
2018-01-24
2018年度 第37回G杯争奪全日本がま磯(チヌ)選手権 地区予選 今治沖II会場
2018-01-23
2018年度 第37回G杯争奪全日本がま磯(チヌ)選手権 地区予選 今治沖I会場
2018-01-22
2018年度 第37回G杯争奪全日本がま磯(チヌ)選手権 地区予選 若狭大島会場
2018-01-21
2018年度 第37回G杯争奪全日本がま磯(チヌ)選手権 地区予選 富浦会場
2018-01-20
2018年度 第37回G杯争奪全日本がま磯(チヌ)選手権 地区予選 尾鷲会場
2018-01-19
2018年度 第37回G杯争奪全日本がま磯(チヌ)選手権 地区予選 蒲生田会場
2018-01-18
2018年度 第37回G杯争奪全日本がま磯(チヌ)選手権 地区予選 茅ヶ崎会場
2018-01-17
2018年度 第37回G杯争奪全日本がま磯(チヌ)選手権 地区予選 徳山会場
2018-01-16
2018年度 第37回G杯争奪全日本がま磯(チヌ)選手権 地区予選 西崎一文字会場
2018-01-15
2018年度 第37回G杯争奪全日本がま磯(チヌ)選手権 地区予選 九十九島会場
2018-01-14