がまかつWebカタログ 竿
42/92

NEW操作性を重視した細身・軽量先調子で幅広い釣法・ターゲットに対応。振り調子は7:3で、負荷がかかれば6:4調子へのスムーズな移行と高強度カーボン繊維を45°方向から加えた「PCS(パワークロスシステム)」によって、バットパワーを十分に発揮することができます。チャンネルマーク Ⅱ(全国釣竿公正取引協議会認定第9248号)品 名コードタイプ標準全長(m)希望本体価格(円)標準自重(g)仕舞寸法(cm)使用材料(%)モーメント継数(本)先径(mm)錘負荷(号)JANコード21164M2.125,500160109.5C86.0 G14.0 8.621.320~80454901860865621164M2.426,500167124.5C88.0 G12.010.021.320~80454901860866321164M2.727,500175139.5C90.0 G10.011.821.320~80454901860867021218MH2.427,000173124.5C88.0 G12.010.621.430~100454901860868721218MH2.728,000185139.5C90.0 G10.012.621.430~100454901860869421218MH3.029,000195155.5C92.0 G8.015.321.430~100454901860870021219H2.427,500180123.5C90.0 G10.011.621.650~120454901860871721219H2.728,500195139.5C92.0 G8.014.221.650~120454901860872421226XH2.129,000190109.5C97.0 G3.010.321.880~150454901860873121227XXH2.130,000200109.5C97.0 G3.011.322.1100~2004549018608748NEWNEWNEWNEWNEWNEWNEWNEWNEWNEWソリッドタイプの先端部はアクション上、繊細なカーボンソリッド(チューブラとの継穂)を使用しております。 先端の一部に荷重が集中しますと、破損の原因となります。 ラインのカラミ、ケースなどの収納時、移動などの取り扱いには十分ご注意ください。チャンネルマーク Ⅱ H(2.7m)幅広い釣法・ターゲットに対応するオールラウンドシリーズ並継M操作性を重視した細身軽量先調子設計で、20~80号クラスです。#1には柔軟性を持つグラスソリッドを、#2には「PCS」採用し、繊細さと強靭さを併せ持たせました。タイやハマチ、ヒラメ、タチウオ、アジ、サバ、カレイ、アマダイなど。XHコントローラブルな上に、魚が掛かれば「PCS」をいかしたパワフルで柔軟なやり取りが可能。魚の急な突込みにも余裕で対応。#1にはチューブラーを採用した80~150号クラスでアカムツやオニカサゴ、ライトキンメ、アマダイ、メダイ、沖メバルなどが狙える。MHタイやメジロ(ワラサ)、ヒラメ、ハタ、アジ、サバ、イサキ、落し込み、夜イカに。細身設計の軽量先調子タイプで、思い通りのロッドコントロールが可能。30~100号クラス相当で、#1にはグラスソリッド素材を採用。XXH#1にチューブラーを採用した100~200号クラスのヘビーモデル。アカムツやオニカサゴ、ライトキンメ、メダイ、沖メバルなどがターゲット。掛けるまではコントローラブル、アワセが入った後はパワーと柔軟性を持つブランクスによる快適なやり取りが可能です。H振り調子は7:3調子の高い操作性を持つ50~120号クラス。魚が掛かれば6:4の掛け調子へとスムーズに移行。タイやブリ、ヒラマサ、ヒラメ、アマダイ、オニカサゴ、メダイ、落し込み、夜イカに最適。#1にはグラスソリッド素材を採用。ソリッドMMHHチュブラXHXXHステンガイドスクリュシート扁平グリップTOPのみSiCステンPOINT●ホルダースペーサー●ロッドベルト     付属BENDING CURVEHMMH※オモリ50号使用BENDING CURVEXXHXH※オモリ100号使用RODS磯(上物)竿磯(底物)竿堤防・波止カセ・イカダ・海上釣堀投 竿船 竿鮎 竿渓流竿へら・鯉ワカサギルアーロッド

元のページ  ../index.html#42

このブックを見る