がまかつWebカタログ_竿
36/110

がま磯汐来防Ⅲ遠投MH50m (.)(.)がま磯ヒラマサ天剛Ⅱ フカセ50m44,50045,00045,50090,000 85,000 88,000 品 名コード221422214322144タイプフカセ遠投MH遠投H(g)280 305 315 希望本体価格標準自重(円)仕舞寸法(cm)110.0 115.5 115.5 標準全長標準自重(m)5.0 5.0 5.0 (円)C 98.0 G 2.0C 98.0 G 2.0C 98.0 G 2.0ガイド合わせラバーグリップ454901868428545490186842924549018684308454901857740245490185774194549018577426(全国釣竿公正取引協議会認定第9607号)先径(mm)2.0 2.0 2.3 錘負荷(号)5~155~156~15適正ハリス(号)3~83~83~10錘負荷先径(mm)(号)1.5 2~88~202.22.3 10~30適正ハリス(全国釣竿公正取引協議会認定第9072号)(号)3~104~125~16遠投MH遠投竿の3号クラスのパワー設定で、様々な遠投釣法に対応します。対象魚はサヨリ、大アジ、大サバ、イサキ、真鯛、小型青物等幅広く対応します。遠投H3.5号クラスのパワー設定です。しっかりとカゴを振り切れるパワーを持たせつつ、竿先を軽量化していますので、軽快に遠投釣りが楽しめます。胴のパワーで大型の青物までしっかり対応します。Kガイド搭載遠投仕様のKガイドを搭載。ライン放出性に優れライン絡みのトラブルを減少させます。「磯のスプリンターの疾走を受け止めるには強靭なバッドパワーが必須」という考えのもと設計された初代ヒラマサ天剛。「がま磯 ヒラマサ天剛2」は、初代よりも軽量化をはかり、細身肉厚設計にすることで、従来からも評価の高かった粘り腰を飛躍的に向上させた。この粘りにより魚が暴れにくく、さらに魚の引きに柔軟に対応することで、釣り人への負担も軽減。大型クラスのヒラマサでも非常にとりやすい竿になった。また、根ズレについては、竿に必要以上の反発力を抑えているため、ハリスに掛かるプレッシャーも少なく、従来なら切られていたヒラマサがとれることを、テストでも実証。同様に細身肉厚設計のフカセタイプを新たに追加。繊細なアプローチでヒラマサを狙うことも可能。がま磯 汐来防(ちょうらいぼう) スリー品 名タイプ標準全長コード(m)22188遠投MH4.5 22188遠投MH5.0 5.0 22189遠投Hがま磯 ヒラマサ天剛(てんごう) ツー希望本体価格使用材料(%)モーメント継数(本)36.15543.646.35仕舞寸法使用材料(g)395 460 495 (%)(cm)112.5 C98.8 G1.2117.5 C99.1 G0.9117.0 C99.0 G1.0モーメント継数(本)539.955.25560.1JANコードJANコードフカセ[ CHYOURAIBOU ]フカセ[ TENGO ]チューブラーSiCステンスクリューシートガイド合わせチューブラーIMガイドSiCステンスクリューシートノンステフカセNEWNEWNEW35がま磯 汐来防(ちょうらいぼう)Ⅲライト感覚で遠投を楽しめるロッド。取り回しの良い4.5mとしっかりカゴの遠投ができる5mの2タイプの長さを設定。カゴ釣りだけに限らず、波止での遠投サビキや太刀魚狙い、ヤエン釣りや青物狙いの泳がせ釣りにも対応可能な万能モデル。竿先の持ち重り感を極力払拭し、重心を手前に持ってくることで、より快適な操作性を実現しています。また、リールのホールド性に優れるスクリュータイプのリールシートを採用しているので、遠投の際や魚とのファイトの際は安心して対応できます。がま磯 ヒラマサ天剛(てんごう)Ⅱ振出振出ライトに攻める遠投竿メーター級ヒラマサを獲るための細身肉厚ロッドNEW

元のページ  ../index.html#36

このブックを見る