がまかつWebカタログ_竿
79/110

素材・機能説明磯(上物)竿磯(底物)竿堤防・波止カセ・イカダ海上釣堀渓流竿へら・鯉ソルトルアーロッドバスロッド 投竿船竿鮎竿RODSがまへら天輝十三7、89、10がまへら 天輝(てんき)品番標準全長789101112131415品 名コード200252002520025200252002520025200252002520025C88.3 G11.7C84.1 G15.9C93.2 G6.8C99.9 G0.1C98.6 G1.4C98.7 G1.3C98.7 G1.3C98.8 G1.2C99.0 G1.0元径先径(mm)(mm)1.1 8.21.1 8.71.1 8.81.1 9.31.3 10.41.3 10.41.3 10.51.3 11.01.3 11.6(全国釣竿公正取引協議会認定第7359号)適正ハリス(号)JANコード0.3~10.3~10.3~10.3~10.3~10.3~10.3~10.3~10.3~14549018171228454901817123545490181712424549018171259454901817126645490181712734549018171280454901817129745490181713037〜10 繊細な穂先とパワーのある穂持ちで小ウキの振り込みが容易です。超低反発カーボンを採用することで弾力性のある竿に仕上がっていますので、釣り人が思うままに大型べらをあしらうパワーを秘めています。11〜15 張りを抑えたしなやかな振り調子ですが、そのイメージとはまったく異なるパワーを秘めています。硬さではなく粘りで大型べらでも遊ばれることなく取り込みができます。従来の概念を払拭し、継数を増やすことで実現した中硬式胴調子。中硬式という中間的な硬さでありながら、それ以上の力を秘めた調子です。竹はカーボンよりはるかにやわらかい繊維構造を持っていますが、大型べらでもじわりじわりと浮かすことのできるトルクを秘めています。その秘密は竹の節にあります。節があることにより、竹の断面が楕円に潰れようとするのを防ぎ、パワーを発揮できるのです。そこに着目し、天輝は継数を増やすことにより、硬さを出すことなく、パワーを引き出しています。また、超低弾性カーボン~高弾性カーボン、グラスなど多種多彩な材料を細かく使い分けることによりパワーだけでなく、美しい曲がりと粘りを発揮。特に、穂先と穂持ちが飛躍的に進化しました。従来では、「穂先」という1本のセクションのみで繊細さとパワーを両立させなければならなかったのですが、これを2つに分けることにより各セクションの役割をさらに強調できるように設計しました。また、ノイズフェーダーを採用することで、タタキや細かな振動を極力抑えます。これによりカーボンロッドの最大の弱点を最大限緩和し、心地よい使用感を実現。さらに、「PCS(パワークロスシステム)」を採用することによって、振り込みやへらを寄せる際のブレを極力なくしています。希望本体価格(m)2.12.42.73.03.33.63.94.24.5(円)54,00059,50066,00070,50078,00085,00092,00099,000106,000C=カーボンファイバー、G=グラスファイバー ※モーメント=標準自重(kg)×竿尻から重心までの長さ(cm) ※上記の竿はエポキシ樹脂を使用しています。 ※希望本体価格には消費税は含まれておりません。標準自重仕舞寸法使用材料(g)495963748085899698(cm)59.568.077.588.078.085.093.086.092.0▼竿袋と上栓(%)モーメント継数(本)4 2.7 3.844 4.94 6.45 7.45 8.5 10.056 11.7 12.96ソリッドチューブラーHERA ROD へら・鯉竿78「中硬式胴調子」 伝統とテクノロジーの融合並継リリアン

元のページ  ../index.html#79

このブックを見る