GAMAKATSU FISHING GEAR CATALOG 2024_竿
24/105

 渓流にはヤマメが定位しやすい場所がある。落ち込みの白泡が薄くなる辺り、石裏で分かれた流れが合わさるヨレ、反転流と本流の筋が合わさるヨレ、石前の緩流帯、落ち込みのカケアガリ。いずれも川虫などの■が流れてきやすいスポットにヤマメは定位している。脈釣りはその筋を見極め、流れなりに仕掛を送り、魚の口もとに的確に■を流し込むのが面白い。このシンプルかつ繊細な釣りに40年魅せられているのが長谷川哲哉だ。 3月上旬、解禁間もないホームリバーの神流川へ。長谷川にとっては渓開きとなる釣行に同行。手にするのは小継ぎ渓流竿のフラッグシップモデル「がま渓流星煌峰RIV」である。この竿を磨き上げた長谷川は言う。「振り込みやすく、振り込んだ後は穂先がピタリと止まってブレない。仕掛を流す時もシャンとしているし、持ち重りが全くない。ヤマメ釣りが簡単になる上質な竿です」 北関東は群馬の山間で育ち、幼いころからヤマメを釣ってきた長谷川。その釣り方は、ナチュラルドリフトを基本にする。仕掛には流れに合った最小限の軽いガン玉を噛ませ、流れの筋から外れないようにトレースしていく。「近年の小継竿は胴に入りがちなモデルが多いと感じていました。振り込みや合わせた時にドワンと胴が曲がるような竿です。私は昔からシャープな操作感の竿が好きで、この竿がまさにそう。鋭くコンパクトに振り込めて仕掛けを流す時の安定感も違います」 たとえば3B以上の重いオモリを使えば、どんな竿であれ仕掛を飛ばすのも沈めることも容易い。しかし長谷川が多用するG4程度の軽量ガン玉を使う場合は竿の反発加減によって振り込み精度は大きく変わる。星煌峰はシャープな反発力で軽い仕掛もフワリと飛ばせ、ねらいの位置に■を落としやすい。またブレの収束が速い。ヤマメを釣るために最も大切と言われ23自然と仕掛が安定するシャープな操作感軽量オモリを使って違和感なく食わす

元のページ  ../index.html#24

このブックを見る