久保野孝太郎「ウキフカセ秘伝」

久保野孝太郎(くぼの・こうたろう)

1969 年生まれ。がまかつフィールドテスター。関東勢初のG 杯グレ優勝を果たしたほか、G 杯チヌでも準優勝とトーナメントシーンで輝かしい戦績を残し、全国の磯を舞台に活躍。

久保野孝太郎「ウキフカセ秘伝」

神奈川県真鶴半島②

ちゃんとしていますか?道糸のダメージチェック

今回竿を出したカワウソは、釣り座によってはハエ根や竿下に頭を出したハナレ岩が非常に厄介。道糸管理を怠ったり不用意に糸フケを出してしまうと、それらの障害物に道糸を取られてしまうことがしばしばです。取材当日のように、向かい風が強くなったり、潮が大きく引いた頃合いは特にそういったトラブルが起こりやすくなるものです。
ウキフカセ釣りでは「傷の入ったハリスはすぐに交換しないとバラシの元」とよく言われますが、これは道糸についても同じです。根掛かりなどを外す際、道糸は釣り人が思う以上の負荷や擦れに見舞われています。それを放置しておくと、魚を取り逃すだけでなくウキまで失ってしまう可能性が大。ハリスを交換する際は、同時に道糸をチェックする癖をつけておき、適宜切りながら使いましょう。
なぜこんな初歩的なアドバイスをしたかって? 今回の取材中に私がこれをヤラかしたからです。根掛かりを外した後に道糸をチェックせず、その後に掛かった良型魚らしきアタリで「バツン!」と高切れ……。周囲の視線、特に記者の視線が冷たかったことを数日経った今でも思い出します。

久保野孝太郎「ウキフカセ秘伝」画像7
久保野孝太郎「ウキフカセ秘伝」画像8

当日は開始早々から表層近くにキタマクラなどのエサ取りが多い状況だった。そこで久保野さんは、余浮力のない00以下のウキを使いながらも仕掛けには容赦なくガン玉を打って突破を図った

久保野孝太郎「ウキフカセ秘伝」画像9
久保野孝太郎「ウキフカセ秘伝」画像10

時間が経つにつれて海に動きが出始めたものの、なんとも悩ましい時間が続く。「午後の上げ潮に期待するしかないね」と久保野さん

久保野孝太郎「ウキフカセ秘伝」画像11

午前中の釣果は最大でも30㎝弱。エサ取りは多いものの肝心のグレの活性は低いようで、釣果は散発的だった

久保野孝太郎「ウキフカセ秘伝」画像12
久保野孝太郎「ウキフカセ秘伝」画像13

竿は『がま磯グレ競技スペシャルⅣ 125−50』を使用。地磯から沖磯まで幅広く対応する強さで、良型の強引にも難なく対応。競技用ロッドらしいシャキッとした調子は正確なキャストや道糸管理などの操作面で特に威力を発揮する